【遊戯王だけ考察する世界】田舎デュエリストブログ

田舎デュエリストたちよ、立ち上がれ。

【遊戯王で不正】不正をやめさせたい

f:id:inakaYP:20180726102044j:plain

 

不正プレイヤーを減らしたい筆者です。

アニメやドラマなどの演出での、不正はかっこいいものですが

現実世界で不正をやっている人は

こんな顔です

f:id:inakaYP:20180715185703j:plain

許せませんよね。

inakaduel.hatenablog.com

筆者は実際に不正を見つけ、注意した経験がありますが。

見て見ぬふり

をするのはしょうがないと思います

不正プレイヤーの排除をユーザーたちに求めるのは甘い

 

したがって、せめてこうしてはどうだろう、と思うことを二つ発表します

 

大会開催側がちゃんとしなさいよ!

 

これも、結局はユーザーに求めています。

思ったことを行動に移せるのはCSや○○杯などを運営している方々に限りますから

 

カードショップの方々、お忙しいとは思いますが・・・

カードを売る仕事であって、大会環境を良くする仕事ではありません。ボランティア活動になってしまいます。

 

頼みの綱は・・・

遊戯王の公式の公認大会でのルールの甘甘さ加減は有名で、例としては

・ユーザーのIDカードの不正を許す

・日本代表を決定する方法が、大会参加回数によるもの

・自社で作ったカードを、発売から半年で禁止カードにする

・ルールを適当に決める

 

など

 

 

・・・

 

 

そうです、わりかし詰み状態です

 

なぜなら、

ユーザーもダメ

ショップもダメ

公式もダメ

 

だからです。

もちろんダメというのは、不正無き環境を目指した場合に限り

実際、公式が大会ユーザーに無関心であろうがなかろうが、ユーザーの我々とゲーム会社には何の関係性もないので、ここには何の問題も存在していません。商品とサービスを提供する人から、それを買っただけですので、なんにもダメではありません。

 

さて、公式にお願いしてみるという手はいつの時代にもあります。しかし、具体的に何をやれば良いのかというところです。

それに、不正プレイヤー人口のほとんどを占める「小学生」。

我々ユーザーやカードショップ店員の方々ならば、「ダメだよそんなことしたら、次は気を付けようね」とできますが

公式が何か制度を作る時には、曖昧なものが許されません。

したがって、公式が不正対策に本気で乗り出せば、日本中の小学生・中学生がお店に来なくなります。さらには、保護者の方々から「子どものやることでしょ!どうしてそんなに厳しいの!」とまで。

実際、小学生の不正なんて問題ではありません。彼らは普通に成長しているだけなので。

問題なのは、大きい子どもです。

 

カードショップの方も、大会環境などを考える際にはボランティアですから、普通のユーザーとカテゴリは一緒です。

 

なので結局

 

 

意識の高いみんなで不正を無くそう!

 

 

記事作成者 SOH